いわがきを海からあげるmovieです
海士町漁業協同組合さんの投稿 2016年2月21日
壺網に入っていたヤリイカ。隠岐ではテナシと呼びます。透き通って美しいけど、今の時期は身がペラペラなんですー。
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2016年2月17日
【海士の魚】ケムシカジカ(毛虫鰍)漁師さんの刺網に珍しい魚がかかったということで、全国の魚屋さんネットワークを頼って聞いてみたところ、ケムシカジカという魚でした。福島~北海道の太平洋側でよく食べられている魚で、「ボッケ」とか「トウベツカ...
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年12月8日
【海士の魚介が食べれるお店】Bistro Rigole(三軒茶屋/フレンチ/ビストロリゴレ)http://www.eatpia.com/resta…/Bistro-Rigole-SangenJaya-French海士で採れた魚介が麗し...
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年11月24日
【完売御礼】11/21~23の3連休にJR有楽町駅前広場にて海士町のサザエ壺焼きを販売してきました。おかげさまで3日とも完売!立ち寄っていただいたのに食べれなかった方には申し訳なかったです。食べてくださった方の中には2日連続で来てくれた人...
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年11月24日
海士町産業文化祭で販売するマグロが到着しました。刺身用サク約200gを販売します!加工場にて準備中。。。
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年11月18日
海士町で採取した海藻「海松(ミル)」から口腔ケア商品『レクチノーラル』ができました!ミルから抽出される「レクチン」という成分には、虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルムが歯に抑制する効果があるそうです。舐めるだけのタブレットタイプと、歯に直接塗る綿棒の2タイプ。詳細はレクチノーラルオンラインへhttps://lectinoral.com/
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年11月5日
第9回 食の感謝祭が隠岐神社で行われました。海士町漁協は「さざえごはん」を提供し、おかげさまで完売御礼。キンニャモニャ祭ではおなじみのさざえごはんですが、今回は「わかめ入り」。炊いた後に混ぜ込むことで彩りが良くなりますよー。
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年11月1日
サザエ虎の巻に使う写真撮影をしました。お刺身用のさざえの剥き方や保存の仕方、それから、調理例などを紹介します。作りながらお腹が減っちゃうやら、ビールが飲みたいやらで大変でした。役場の水産担当:寺田君とのタッグで制作中ですー
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年10月29日
漁師さんに協力をもらい、活かしたまま持ってきてもらった白イカ。直売所で出会ったお客様はラッキーです。身は透き通り、目は美しく、いかにも美味しそう、イカにも・・・
Posted by 海士町漁業協同組合 on 2015年10月6日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
万一ご注文の商品と内容が違う場合や商品の破損、傷みなどの品質上の問題があった場合には、大変お手数をおかけいたしますが、お問い合わせフォームまたは
電話(08514-2-1333 受付時間 土・日・祝以外の9:00〜17:00 )
にてご連絡の上、商品到着後3日以内に着払いにてご返送ください。
同一商品と交換させていただきます。
【返品・交換先住所】
〒684-0404
島根県隠岐郡海士町大字福井776-17番地
海士町漁業協同組合 大漁WEB 返品係
不良品については当店が負担します。
着払いにてご返品ください。